はてなブログで「デザインテーマコンテスト」が開催されています!
オリジナルデザインを投稿してAmazonギフト券を当てよう! 「はてなブログ デザインテーマコンテスト」開催 - はてなブログ開発ブログ
使われている"id"や"class"がわかっていると
デザインしやすいのでザックリさらってみました。
おおよそこんな感じ。
記事の幅を可変、サイドバーの幅を固定にした2カラム
#content-inner { zoom: 1; } #content-inner:after { content: ''; display: block; clear: both; } #wrapper { float: left; width: 100%; margin-right: -320px; /* (サイドバーの幅 + 記事とサイドバーの間隔 ) × (-1) */ } #wrapper #main { margin-right: 320px; /* サイドバーの幅 + 記事とサイドバーの間隔 */ } #box2 { float: right; width: 300px; /* サイドバーの幅 */ }
のようにcssを書くと
body(トップページで.page-index、記事ページで.page-entryが追加)
のようになります。div#globalheader-container
iframe#globalheader(ヘッダ[メニューやHatena Blogロゴ、Hatenaロゴなど])
ブラウザのウィンドウ幅に合わせて記事の横幅が変わるレイアウト。
ヘッダとフッタ以外を固定幅にした2カラム
#container { width:770px; /* 記事の幅 + サイドバーの幅 + 記事とサイドバーの間隔 */ margin:0 auto; } #content-inner { zoom: 1; &:after { content: ''; display: block; clear: both; } } #wrapper { float: left; width: 500px; /* 記事の幅 */ } #box2 { float: right; width: 250px; /* サイドバーの幅 */ }
のようにcssを書くと
body(トップページで.page-index、記事ページで.page-entryが追加)
のようになります。div#globalheader-container
iframe#globalheader(ヘッダ[メニューやHatena Blogロゴ、Hatenaロゴなど])
ウィンドウ幅に関係なくブログの幅が固定のレイアウト。
記事とサイドバー以外を可変にした2カラム
#content { width:770px; /* 記事の幅 + サイドバーの幅 + 記事とサイドバーの間隔 */ margin:0 auto; } #content-inner { zoom: 1; &:after { content: ''; display: block; clear: both; } } #wrapper { float: left; width: 500px; /* 記事の幅 */ } #box2 { float: right; width: 250px; /* サイドバーの幅 */ }
のようにcssを書くと
body(トップページで.page-index、記事ページで.page-entryが追加)
のようになります。div#globalheader-container
iframe#globalheader(ヘッダ[メニューやHatena Blogロゴ、Hatenaロゴなど])
記事とサイドバーの幅は固定だけどタイトルがウィンドウの両端まで伸びているレイアウト。
などなど。
「はてなブログテーマ制作の手引き」やサンプルCSS「Boilerplate」と照らし合わせつつテーマのデザインをすると思い通りのものがつくれそう。